あんずまつり
「一目十万本」と謳われるあんずの里は、山も里も、一面うす桃色に染まった景色は圧巻です。

写真提供:長野県観光機構

※写真はイメージです。
■第70回あんずまつり
当館からお車で約30分、日本一のあんずの里で毎年開催される「あんずまつり」の日程が決定しました。「一目十万本」といわれるだけあり、山も里も、一面うす桃色に染まった景色は圧巻です。桜より一足早く花開くあんずの里で春をお楽しみください。市内の様々なあんず商品やあんずのスイーツや信州のあんずのお土産が勢ぞろい!
当館からお車で約30分、日本一のあんずの里で毎年開催される「あんずまつり」の日程が決定しました。「一目十万本」といわれるだけあり、山も里も、一面うす桃色に染まった景色は圧巻です。桜より一足早く花開くあんずの里で春をお楽しみください。市内の様々なあんず商品やあんずのスイーツや信州のあんずのお土産が勢ぞろい!
- 開催期間
- 3月27日(木)~4月6日(日)※開花の状況は、気候により変動します。落花盛んとなれば、あんず祭り期間中でも終了になる場合があります。
- 場所
- 千曲市 あんずの里一帯
- お問い合わせ
- TEL.026-272-0114(あんずの里観光会館)
- あんずの里アグリパーク
- あんずの製品販売の他、フラワーガーデンも充実。いちご狩りも楽しめます。

※写真はイメージです。
■あんず狩り&あんずジャムやシロップ漬け作り体験
日本一のあんずの里は、あんずの花が終わると実の収穫の時期を迎えます。丸く実ったあんずを収穫するあんず狩りの他に、あんずジャムやシロップ漬け作り体験なども出来ます。
日本一のあんずの里は、あんずの花が終わると実の収穫の時期を迎えます。丸く実ったあんずを収穫するあんず狩りの他に、あんずジャムやシロップ漬け作り体験なども出来ます。
- 【あんず狩り】
- ●期間:6月中旬~7月上旬(気候により期間の変更があります。)
- 要予約横島物産TEL:026-273-1311
- 要予約杏里庵TEL:026-273-2006
- 要予約北條農園TEL:026-273-3477
- 【ジャム・シロップ漬け作り】
- ●期間:6月中旬~7月上旬
- ●場所:あんずの里観光会館
- 要予約TEL:026-272-0114

※写真はイメージです。
■レンタサイクル(ずくだしエコツアー)
観光名所を自転車で駆け巡る。レンタサイクルを使って風を切って出かけましょう♪サイクリングロードも完備。レンタサイクルは、スポーツタイプや二人乗り、子供用のトレーラーもあります。
TEL:080-2008-4815
観光名所を自転車で駆け巡る。レンタサイクルを使って風を切って出かけましょう♪サイクリングロードも完備。レンタサイクルは、スポーツタイプや二人乗り、子供用のトレーラーもあります。
TEL:080-2008-4815
花めぐり

■上山田中央公園
当館から徒歩2分、旬樹庵グループ旅館「菊水」目の前の上山田中央公園は、小さな公園ですがベンチも多く、のんびりとお花見を楽しむことができます。夜は提灯でライトアップされ昼とは違った幻想的なお花見をお楽しみいただけます。

写真提供:信州千曲観光局
■大雲寺
長野の自然100選に選ばれた桜の名所。一帯は自然探勝園に指定され、散策も楽しめます。

写真提供:信州千曲観光局
■稲荷山治田公園
池の周辺にはソメイヨシノを中心に数百本の桜が植えられ、夜には、ぼんぼりが灯され幻想的な夜桜見物ができます。

写真提供:信州千曲観光局
■戸倉宿キティパーク
温泉街を見渡す高台にある桜の名所。ウサギやヤギがいる他、ローラー滑り台などもあり家族連れに人気です。
姨捨夜景ツアー
圧倒的スケールの大パノラマ!『日本夜景 100選』に選ばれた「姨捨の夜景」へご案内いたします。
夜景の見所を貸切バスで効率良くまわれるお得なツアー。お宿にお泊りの際は、ぜひ姨捨夜景ツアーをお楽しみください!
- ●開催日
- 毎週土曜日開催予定(除外日あり)
- ●最少催行人数
- 4名(催行人数に満たない場合は、催行が中止になる場合がございます。予めご了承ください)
- ●運行除外日
- 令和7年3/29
- ●料金
- 大人(中学生以上)3,500円、子供(小学生)2,000円※戸倉上山田温泉宿泊割引あり
- 申込方法
- 宿泊予定のお客様は当館で申込、または、信州千曲観光局へ電話(TEL:026-261-0300)申込

写真提供:信州千曲観光局